18歳までのおこさまのインフルエンザワクチン予防接種にお知らせ
18歳までのおこさまのお申し込みですが、ワクチン予約システムの
【主治医ドットコム】をご利用していただいた上でのWEB予約制のみとなっております。
母子手帳を持参して窓口までお越しくだされば、操作方法をご案内することも可能です。
1歳から18歳までのおこさまには、予約制でインフルエンザワクチン接種を行います。
19歳上の方は予約は不要です。
9月15日からご予約を開始いたしました。
下記をご予約の前に必ずお読みください。
【接種対象者】
当クリニックのインフルエンザワクチンは生後1歳からです。1歳未満のおこさまには接種しておりません。
なお、インフルエンザワクチン中の鶏卵成分は極めて微量です。
多くの場合、安全に接種できていますが、卵アレルギーのおこさまは医師とご相談ください。
【接種期間・接種日時】
令和7年10月2日から11月29日まで
木曜日午前9時から12時、夕方4時から7時までと土曜日午前9時から12時、午後2時から5時までとなります (ただし、祝日を除く)。
【接種回数】
12歳までのおこさまは2回接種 2回目は1回目から3〜4週間後に予約をお願いします。
13歳以上の方は1回接種です。
※WHOでは9歳以上は1回接種となっております。
さらに、9歳未満でも過去のシーズンで2回以上接種している場合は1回接種としています。
【接種料金】
13歳以上は1回5,500円(税込)1歳以上12歳までは1回3,000円(税込)
あきる野市の小児インフルエンザ予防接種費用助成事業により、1歳以上12歳までのおこさま(ただし、小学生までに限ります)で、あきる野市に住民票のあるかたは1回1,000円(税込)となります。確認のためマイナンバーカードもしくは医療証を持参してください。
【接種場所】
【当日の持ち物】
1 診察券(あれば、なければ当日お作りいたします)
2 マイナンバーカード(あれば)・マイナ保険証(ない方は普通の保険証)・医療証(必ず)
3 母子手帳(必ず)
4 予診票(あきる野市に住民票のあるかたで、インフルエンザワクチン助成対象者は専用の予診票がありますので、クリニックで記載してください)
5 接種費用(クレジットカードや交通系カードをご利用いただけます)
<当院で接種される方へのお願い>
●当日、風邪症状等がある場合は接種日時をご変更ください。
●中学生のお子さままでは養育者さまの同伴が必要です。
●高校生以上で未成年者は予診票に養育者さまのサインが必要です。
●予約時間の5分前にご来院ください。
●あきる野市に住民票のある12歳までの小学生のおこさまはクリニックで予診票をお渡ししますのでお書きください。
●13歳以上の方は、事前にHPでインフルエンザワクチン予診票をダウンロードしていただき、来院直前に自宅で体温測定し、予診票に記載していただいておりますと比較的お待ちにならずに接種できます。
●接種医の指定はできません。
●インフルエンザワクチン専用枠では一般の診療はいたしません。
●インフルエンザワクチンと別のワクチンとの同時接種はいたしません。
●かかりつけ登録をお願いします。