当クリニックの食事指導

食事指導のすすめ

「少しでも薬を減らしたい、できるだけ飲みたくない」とお思いの患者様へ
血圧が高い、中性脂肪やLDLコレステロール値が高い、血糖値が高いなどで毎日薬を何種類も飲んでいる。だけど、少しでも薬を減らしたい、飲みたくないと思っている…。でも、やっぱり、なかなか医師に言えない。医師から「食生活を見直しましょう」、「食べる物に気を付けましょう」と言われたが、何を直したらよいのか、何を食べたらよいのか、どうしていいのかわからない。こんな時は、ぜひ、管理栄養士に相談してみたいと主治医にお申し出ください。

食事指導のご案内 お一人お一人に寄り添った生活習慣のサポートをしています。

当クリニックでは、主治医と管理栄養士が常に密な連携をもって食事指導を行っております。患者様の持つ病気も、生活スタイルも様々です。管理栄養士がお一人お一人の体調や生活環境、目標をお伺いし、各患者さまにとってわかりやすく、かつ、すぐに実践できる内容をご提案しています。管理栄養士と一緒に無理なく実行できることを探し、「続けられる生活改善」を考えていきましょう。食事指導は、主治医の指示に基づき予約制で行っております。ご希望の方はお気軽に主治医にお申し出ください。

主な対象疾患

  • 生活習慣病(糖尿病 / 高血圧症 / 脂質異常症 / 高尿酸血症:痛風)
  • 慢性腎臓病・慢性腎不全
  • 慢性心不全
  • 骨粗しょう症

食事指導の流れ

医師の指示箋に基づき、管理栄養士が患者さまの状態を把握し、必要な栄養を摂取するための食生活プランの作成や、調理や食事内容の指導を行います。

  • 1.診察 / 医師の指示
  • 2.初回食事指導(予約制)30分 管理栄養士が食事内容や生活習慣をお伺いし、具体的な改善策をご提案します。
  • 3.継続食事指導(予約制)20分 継続的なフォローアップ

実施日時

お問い合わせください。

PAGE TOP