あきる野市に脳卒中(のうそっちゅう)が比較的多いことをご存知ですか?
あきる野市HPのみんなで取り組もう脳卒中予防をご覧ください。
簡単に申し上げますと脳の血管が破れたり、詰まったりして脳の障害が出る病気です。
脳梗塞(のうこうそく)も脳卒中の1つで、脳の血管が詰まる病気です。
脳梗塞の症状は呂律不良、麻痺、しびれなどです。
寝たきりなど介護の主要な原因となります。
原因はさまざまですが、なんといっても高血圧症が原因としてあげられます。
当クリニックでは昨年から、市内において脳梗塞の講演会や管理栄養士による減塩指導を開始するなど、高血圧治療のレベルアップに取り組んでします。
さらに、5月からは循環器内科医師4名、腎臓内科医師1名の体制で高血圧治療に積極的に取り組んでまいります。
日本高血圧学会から発表されたJSH2019によりますと、より心血管イベント抑制効果の高い高血圧治療の目標として、一部の患者様、病気を除き、目標収縮期血圧130㎜Hg、拡張期血圧80㎜Hg未満へのより厳格な変更を行いました(以前は140/90㎜Hg未満)。詳しくは上記医師へお気軽にお問合せください。