げっぷ、呑酸(酸っぱいげっぷ)、吐き気、嘔吐、吐血、のどの違和感、つかえ感、胸やけ、胸の痛み、腹痛、みぞおちの痛み、胃のもたれ、膨満感、食欲不振などありませんか?
2023年5月からは月曜日と金曜日の午前中に行います。
当院の胃カメラ検査
まず内科外来を受診していただき、ご予約を承ります。その際に同意書および事前の血液検査をお願いしております。
胃カメラの結果説明は、当日終了時に内視鏡施行医が暫定診断を行います。生検(がんなど疑わしいところを取る)した際のご説明は10日後以降にご予約時の内科担当医外来で行います。
また、生検がない場合でも検査翌日以降に一度担当医への再診をお願いします。
所要時間は約30分です。カメラを飲んでいる時間は約10分です。生検など検査でピロリ陽性の場合、胃炎などがあれば胃がん予防のため、当院での除菌療法をお勧めします。
胃カメラ検査費用は3割負担の方で5,000円、生検を行った場合は10,000円程度です。
最新の経鼻内視鏡(鼻から胃カメラを入れます)を使用しております。経口内視鏡(口から胃カメラを入れます)と比較し、内視鏡径が5.9㎜と細く、嘔吐反射が少ない特徴があります。また、画像解像度も従来のものと比較し増しております。胃痛、胃もたれ、胸焼けなど消化器症状がございましたらご気軽にお問い合わせください。
詳細は http://鼻から.jp/ をご覧ください。